【餃子の雪松】群馬にある餃子の名店、雪松の無人直売所が出雲に出来ました!

グルメ
シモネ
シモネ

皆様こんばんは、ブログ管理者のシモネです。

閲覧いただきありがとうございます。

餃子の名店「雪松」の餃子が家庭でいただける無人直売所「餃子の雪松」を紹介していきます。

この記事は以下のような人におすすめ!

名店の餃子が食べたい方

✅ 無人直売所の購入方法が知りたい方

✅ 餃子がお好きな方

✅ 餃子専門店 雪松の餃子に興味がある方

餃子の雪松とは

所在地は「島根県出雲市渡橋町478−1」、「ディスカウントショップ コスモス渡橋店」の隣で

付近には「とりでん出雲店」や「いい部屋ネット 大東建託出雲店」があります

「餃子の雪松」さんは2022年1月22日にオープンし、無人の直売所となっています

餃子の雪松の元となっているのが、群馬県水上の温泉街にひっそりと佇むお食事処「雪松」

創業昭和15年で3代続く知る人ぞ知る餃子の名店

その餃子の名店を継承し、餃子の専門店となったのが「餃子の雪松」です

店内の様子

餃子を保管する冷凍庫、特製のタレを保管する冷蔵庫、料金箱、袋詰めする台といった最低限のものが設置されている店内

初めて利用する方も大丈夫なようにひたすら購入方法を流している映像もあります

本当に無人で店内には誰もいませんが、防犯カメラ作動中といった文字料金箱を動かすと大音量がでるといった注意書きがされています

いたずらも要注意です!

購入方法は?

「冷凍生餃子 1包36個入1000円」、「雪松特製ダレ 1個200円」で保冷剤や袋は無料ですが、保冷バッグは有料となっています

両替機はなく、おつりもでませんので金額には注意が必要です

購入手順としては①餃子の冷凍庫からお好きな数の餃子を取る

好みで隣に設置されている雪松の特製ダレも取る

②入口から見て右手にある料金箱に手に取った個数分の料金を入れる(はみ出し注意)

③料金箱の隣にある台で袋を取り、餃子、特製ダレをしまう

といった流れになります

簡単ですね!初めての人でもわかるように購入方法の映像や壁紙がありますのでじっくり読んでみてくださいね

雪松の餃子はどんな餃子?

野菜がたっぷり入ったニラの風味が豊かな餃子

シャキシャキっとした野菜餡の歯ごたえと、もちもちとした食感の皮が食べ応えを演出しています

別途購入の特製タレは酸味の効いたさっぱりした味で、簡単に言い表すと酢醤油ですが一言で言い表せない奥深さとコクを感じます

強めに香るニラの風味を和らげ、餃子の旨みや美味しさを引き立ててくれますよ

主婦
主婦

餃子焼くのって難しくない?家で作れるか不安なんだけど…

餃子を購入される際のラベルに雪松が推奨する焼き方も同封されているのでご家庭でも簡単に、上手に作ることができますよ!

店舗詳細


店名   無人直売所 餃子の雪松


住所   島根県出雲市渡橋町478−1


電話番号 


営業時間 24時間営業                    


定休日  無


駐車場  有(3台)


最後に

出雲市内ではここ最近で複数の餃子無人販売所ができました

無人販売所となると気になるのが防犯面ですね

もちろん防犯カメラを設置しているので料金箱を盗むといったことは起こらないと思いますが

実際に料金箱の金額と合わない、足りないといったことが出たらどうやって特定するんだろうと思いました

出雲の治安の良さ、治安が良い場所だから出来ることなのでしょう

無人ということで購入方法が心配になる方もいるかもしれませんが簡単なのでご安心を

名店の美味しい餃子が気軽にご家庭で楽しめるのでおすすめですよ!

ご賞味あれ!

↓出雲観光のご予約はこちら↓

↓ブログランキングはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました