

皆様こんばんは、ブログ管理者のシモネです。
本日も閲覧いただきありがとうございます!
本日は島根県初上陸!「焼き芋の自動販売機」を紹介していきます。
この記事は以下のような人におすすめ!
✅ 焼き芋が手軽に食べたい方
✅ 年中焼き芋が楽しみたい方
✅ 焼き芋が大好きな方
✅ 出雲市にいる方

焼き芋 自動販売機とは

所在地は「島根県出雲市姫原4丁目6−7」で「おいしさ工房ふるかわ」さんの敷地内の自動販売機です
この自販機は 「農福連携」に取り組む宮崎県の企業が設置したもので、すでに40台を全国展開しておられます
この度、島根県内での設置は初めてで売り上げの一部が障害者の収入となるみたいですね
お店の前にこの自販機を設置することを決めた 「おいしさ工房ふるかわ」 の社長は
「ただ物を売るだけではなく、福祉とつながっている。障害者支援の一つの起爆剤になればいい」というコメントを残しています
実際に買ってみた!

値段はちょんぼし入った400円と普通サイズの500円の2種類
温かいのと冷たいのの2種類
ほくほく系かねっとり系の2種類
なるほど
では温かいほくほく系の定番で無難に攻める!

ガラガラッガンガガンッ!!
焼き芋ってこんな音?凍ってる?!と思っていると
おや…?缶が出てきましたよ

何やら缶に焼き芋が入っているみたいです
大きさはおおよそ20センチの円柱型
思った以上に大きいです
自販機の隣は緑のカッコよい空き缶専用の箱が

そしてこの缶は自販機の隣の専用空き缶入れに華麗にダンクシュート
んんん~これ下手したら空き缶持って帰る人いるよな~と心配になった私
いざ実食!!

缶から取り出してみると新聞紙風なパッケージに入った焼き芋の登場
温かい…でかい…!
パッケージには福祉関係の記事や焼き芋のことが書いてありました!
さて中身を空けてみると…

可愛らしい焼き芋が姿を現しました!
約10㎝程度のお芋が3つほど
正直、パッケージがでかすぎるからどんだけでかいの出てくるのかと思ったけど実際はこんな感じ
芋の種類は「紅はるか」をつかっているとの事
お味の方はというと、ほくほくというだけあって自販機とは思えないくらいほくほくな焼き芋
ほくほくだからか甘さはそこまで強くなく素材の味を良く感じ、子供のおやつにピッタリといった感じでした!
詳細
店名 焼き芋 自動販売機
住所 島根県出雲市姫原4丁目6−7
電話番号
営業時間 24時間
定休日 年中無休
駐車場
最後に
島根県初上陸の焼き芋の自動販売機はいつでもどこでも焼き芋が年中食べることができて焼き芋好きにはたまらない自販機です
売り上げの一部が障害者の収入になるなど福祉の一環に繋がっているあまり類を見ない自販機でした!
夏場に焼き芋に出会う機会は少ないので夏場に冷たい焼き芋が食べたら嬉しいですよね
近くを通ったら是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
↓出雲観光のご予約はこちら↓
↓ブログランキングはこちら↓
コメント