

シモネさん!
お酒のカテゴリーがあるのに記事が一つもありませんよ?
島根にはお酒がないんですか????!

こんばんは!ブログ管理者のシモネです。
失礼な!ありますよ!島根ではなく山陰としてですが…
松井酒造合名会社さんの「マツイウイスキー 山陰」を紹介していきます!
マツイウイスキー 山陰 とは

鳥取県倉吉市上古川にある「松井酒造合名会社」さんが販売しているウイスキー
松井酒造合名会社さんは1910年に創業された会社で明治時代から続く歴史ある会社です
現在は鳥取県倉吉市に蒸留所を構えておられ「倉吉」「鳥取」「山陰」「松井」など地名をとった名前のお酒が多いのが特徴
テレビCMも流れているので地元の方は知っている人は多いはず!
お酒造りには水が大切と聞きますが、「松井酒造合名会社」さんは大山の伏流水を使用しています
このお水は国の「名水百選」や環境庁の「平成の名水百選」に選ばれた良質な水とされていますので美味しいお酒が造れるということですね!
金賞受賞

2020年にサンフランシスコで開催された「SAN FRANCISCO WORLD SPIRITS COMPETITION 2020(SWSC)」で、松井酒造合名会社のマツイウイスキーブレンデッド「山陰」は金賞を受賞しています
審査内容は、多数のエントリーから予選を勝ち残った優秀なウイスキーの中で厳格なるブラインドテイスティングによる採点が行われているので、その中を勝ち取り
「金賞」評価を受けたウイスキーは優れた商品であることが認められたと言えますね
なんとびっくり!この大会ではこの「山陰」が最高の評価ではなくマツイピュアモルトウイスキー「倉吉8年」が ダブルゴールドを受賞しています!
この大会だけでも金賞、に限らず銀賞と銅賞など賞を獲得されていて「松井酒造合名会社」さんの今後が楽しみですね
特徴

薄い琥珀のようなきれいな色で辛みは少なく甘みが強い印象で洋ナシのようなフルーティな香り
口当たりも悪くなくまろやかですっきりしていますので女性にもおすすめ!
ウイスキーは変な癖があって飲みにくいといった方やウイスキーが初めてという方にも飲みやすいかもしれません!
値段は1500円程度で大手メーカーとそんなに変わりはありませんね
点数 | 備考 | |
味 | ★★★☆☆ | 辛みは少なくまろやかなあじわい |
香り | ★★★☆☆ | ほんのり洋ナシのような香り、風味 |
あと味 | ★★★★☆ | すっきりとしていて口当たり良し |
コスパ | ★★★★☆ | 市販されているお酒の値段と遜色なし |
商品詳細
【商品名】 マツイウイスキー 山陰
【購入先】 イオン出雲店
【値段】 \1,595(税込み)
【内容量】 700ml
【度数】 40度
【商品リンク】
最後に
数々の賞を獲得しておられる「松井酒造合名会社」さんのお酒
同じ山陰に住むものとして大変誇らしいです
イオンで販売されていたので思わず手に取ってしまいましたが、良い買い物をしました!
ウイスキーって消毒液のような味、変な癖があって飲めないといったことをよく聞きますが
「マツイウイスキー 山陰」はフルーティで口当たりも良く比較的に飲みやすい部類のウイスキーだと思いますので初めての方や、苦手な方でも興味があればチャレンジして頂きたいですね
山陰地方へ観光に来た際でもお土産として購入する人も多いそうですよ!
ぜひご賞味あれ!
↓ブログランキングはこちら↓
コメント