

皆様こんばんは、ブログ管理者のシモネです。
閲覧いただきありがとうございます。
本日は隠れ家的な素敵なお菓子屋さん「カクレ菓子 le chainon Shino」を紹介していきます。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 出雲市にいる方
- 美味しいタルトが食べたい方
- 隠れ家みたいなお店を探している方
- お洒落なケーキ、タルトを探している方

カクレ菓子 le chainon Shino( カクレガシ ル シェノン シノ ) とは

所在地は「 島根県出雲市今市町743−1 2F 」にあり、付近には「ビビの家」、「株式会社日日新聞」があります
カクレ菓子さん2021年1月にオープンしたケーキ屋さんでひっそりと隠れ家みたいなたたずまいのお店
「カクレ菓子 le chainon Shino」という店名にもこだわっておられ、「カクレ菓子」=「隠れ家のようなお菓子屋さん」
「le chainon Shino」=「人とのご縁やつながりや環」を意味しており、作っておられるお菓子やこの場所での出会いから幸せが循環していきますようにという願いが込められています
とっても素敵な名前ですね!!
現在(2021年8月8日)では開店前に列ができて、売り切れになってしまうほど人気のお店になってしまい、隠れ家ではなくなったように思います
ただ、目立つような看板や、宣伝旗があるわけではないので普通に通りすぎるだけでは気づくことないという点では隠れ家ですね!
※現在はコロナの影響でイートインスペースは封鎖しているとの事と、入店時には3組6人までの制限をしておられます
メニュー
ショーケースには季節の果物を使ったケーキやタルト、プリンなどがあります
店内で悩んでいるとおすすめやどういったケーキ、タルトなのか、使用している果物など店員さんが丁寧に説明してくれました!
色々種類もあって悩むのでこういった心優しい気遣いは素晴らしいですね!

そのほかにはカクレ菓子さんのロゴが入ったオリジナルのエコバックや焼き菓子、ギフトコーナーもあります
一つ一つの包装や店内を装飾しているドライフラワーが可愛くて女性が好きそうですね

値段帯は一つ¥200~¥800とお高い果物を使っているほど値段も高くなっている印象
少々値が張るタルトやケーキは見た目の印象が強いもの、良い果物を使用しているので味は間違いなく美味しいです
普段使いはもちろん、お祝い事やイベントがある時など用意していくと喜ばれると思いますよ!
特徴
タルトはしっとりしたタルト生地に果物の甘さを引き立たせる生クリームが沢山入っています
一番上の層はスポンジになっていますのでふわっとした食感が楽しめる商品
ふわっとした食感とちょうどいい甘さ、果物のみずみずしさが絶妙にマッチしてて全種類食べたくなるくらい本当においしいです!
桃の香

「桃の香」
みずみずしい桃を丸ごと1つ使った桃好きにはたまらない贅沢な一品
一つ一つ丁寧に作られていて桃の香りと甘みがたっぷりな人気商品です!
中身は見てのお楽しみと言わんばかりのフォルムが購買意欲を掻き立てます
ベリーベリータルト

「ベリーベリータルト」
イチゴ、ブドウ、ラズベリー、ブラックベリーが乗った名前の通りのタルト
果物の甘酸っぱさと生クリームの甘さが絶品
甘さが苦手な人、ベリーが好きな人におすすめ
神紅のタルト

「神紅のタルト」
島根県オリジナルのブドウ「神紅(シンク)」を使用したタルト
シャインマスカットより甘く、なんと糖度20度以上!ブドウの甘さに驚く一品
ブドウ好きにおすすめ
チョコバナナタルト

「チョコバナナタルト」
チョコの濃厚な甘さとバナナがとてもあう一品
バナナの風味がチョコに全く負けずにしっかり存在感を出していてる
バナナとチョコを使用しているので万人受けが良く買っておいで損のない商品
迷ったらとりあえずこれ!値段もお手頃です
カスタードパイ

「カスタードパイ」
上品な甘さのカスタードをサクサクのパイで挟んだ一品
カスタードがたっぷり入っているので食べているうちにはみ出てしまう危険性有り
お子様にもおすすめ
店舗詳細
店名 カクレ菓子 le chainon Shino
住所 島根県出雲市今市町743−1 2F
電話番号 0853-31-9825
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 有(68番~73番)
最後に
これぞ隠れた名店!!
今年オープンしたにも関わらず連日、行列ができ売り切れる理由が分かるほどおいしい商品の数々
カクレ菓子さんは夫婦でお店をやっておられて「お菓子を通じて沢山の人を笑顔にしたい」という思いからスタートしたとの事
私たち家族はこのタルトをとっても笑顔でいただきましたよ!!
美味しいお菓子がいただけるお店「カクレ菓子」さんおすすめです!
↓出雲観光のご予約はこちら↓
↓ブログランキングはこちら↓
コメント