【稲佐の浜】日本の渚100選に選ばれた素晴らしき夕日がみれる浜

パワースポット
シモネ
シモネ

皆さんこんばんわ、ブログ管理者のシモネです。

閲覧いただきありがとうございます。

本日は「日本の渚100選」に選ばれている「稲佐の浜」を紹介していきます。

この記事は以下のような人におすすめ!

✅ 綺麗な夕日が見たい

✅ パワースポットを探している

✅ 観光地を探している

✅ 海水浴場を探している

稲佐の浜とは

所在地は「島根県出雲市大社町杵築北2844-73」で、「出雲大社」から車で5分~7分くらいのところにあります

出雲大社との距離も近く参拝した後に行ける定番のおすすめ観光スポット

「稲佐の浜」は出雲大社の西方にある海岸で、神話などゆかりのあるパワースポットになります

付近には弁天島という大きな岩のような小さな島があり、岩上に豊玉毘古命が祀られているという小さな祠があります

※弁天島を登ったり、祠を近くで見ることは出来ません

「日本の渚100選」に選ばれていて砂浜の砂はさらさらしていて裸足で歩くと気持ちが良いです

ちなみに日本の渚100選とは大日本水産会などで作る選定委員会が1996年に発表した渚との事

また、夏場は海水浴場として賑わうスポットで水泳を楽しむ人や、サーフィンをしている人もおられますよ

おすすめポイント

  1. 神秘的に感じる弁天島
  2. 絶景の夕日スポット
  3. 夏場は海水浴場になる

神秘的に感じる弁天島

昭和60年ごろまで弁天島の前まで波が打ち寄せていて、歩いて近くまで行けなったそうです

ここ近年で急に砂浜が広がり触れるくらい近くまでに行けるようになりました

島の上部には祠と鳥居があり神秘的に感じることができますよ

2021年10月8日に上映された「神在月のこども」という映画の舞台にもなっていて、ひときわ注目を浴びている観光パワースポットです

絶景の夕日スポット

絶景の夕日スポットである弁天島をバックに夕日が沈む風景はとても綺麗で「日が沈む聖地出雲」のシンボルとして日本遺産にも登録されています!

付近ではほぼ毎日誰かしらがシャッターチャンスを狙ってきていますので良いポジションで撮りたい!写真にこだわりたい!という方は早めに来ることをおすすめします

※絶景の夕日スポットを撮りたい方は必ず天気予報を確認しましょう

夏場は海水浴場になる

浜とさらさらした砂といったことから夏場は海水浴場になります

暑い時間帯は泳ぐ方、ファミリー、友達で楽しむ人で賑わい、中にはサーフィンをする人もいます

もちろんトイレや駐車場、シャワーも完備していますよ

実際に稲佐の浜に行って夕日を撮ってみた!

【佐藤家の日常 Part3】 in 稲佐の浜

スポット詳細


店名    稲佐の浜


住所    島根県出雲市大社町杵築北2844-73


電話番号  


営業時間  年中無休                          


定休日   年中無休


駐車場   有 23台


最後に

「稲佐の浜」は絶景スポットとして有名な観光スポットになっていますので平日でも地元に人間や県外からも人が訪れます

皆さん夕日が沈む時間帯を狙ってきますので良いポジションで夕日が撮りたいのであれば1時間くらいは早めにくるとよいでしょう

お昼ごろ出雲大社で参拝し、近くにある「ご縁横丁」で買い物やお茶をした後に訪れると良い時間になると思いますのであくまでも参考までに

絶景の夕日がお目当ての方は自撮り棒があると自分と一緒に綺麗に撮れますよ!

↓出雲観光のご予約はこちら↓

↓ブログランキングはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました