【餃子の365日】3つのこだわりが一つになった餃子が食べれる出雲の無人販売所

グルメ
シモネ
シモネ

皆様こんばんは、ブログ管理者のシモネです。

閲覧いただきありがとうございます。

鳥取県産の豚肉と野菜を使用した餃子が家庭でいただける無人販売所「餃子の365日」を紹介していきます。

この記事は以下のような人におすすめ!

365日、毎日餃子が食べたい方

無人販売所の購入方法が知りたい方

✅ 餃子がお好きな方

✅ 晩酌のあてをお探しの方

餃子の365日とは

所在地は「島根県出雲市塩冶町1200」、「HOK 塩冶店」の目の前

隣には「をっちゃんらーめん」や「fufufu出雲」があります

「餃子の365日」さんは2021年10月にオープンした、餃子の無人販売所で

今では出雲市内にいくつかの無人販売所が出来ましたが、島根県初、出雲市初の無人販売所になります

店内の様子

特大の餃子、水餃子を保管する冷凍庫、特製ダレを保管する冷蔵庫、料金箱、袋詰めする台といった最低限のものが設置されている店内

初めて利用する方、購入方法が分からない人向けに購入方法を流している映像もあります

無人のため店内には誰もいませんが、防犯カメラ作動中といった文字料金箱を動かすと大音量がでるといった注意書きがあります

くれぐれもいたずらをしないように!

購入方法は?

商品は「冷凍生餃子 1包30個入1000円」、「台湾水餃子 1袋30個入り1000円」「特製餃子のタレ 1個100円」の3点のみ

保冷剤や保冷バックは用意されていませんので遠くから来られる方は用意された方が良いかもしれませんね

両替機はなく、おつりもでませんので金額には注意が必要です

購入手順としては①餃子の冷凍庫からお好きな数の餃子、水餃子を取る

※扉をきちんと閉めてくださいね

好みで隣に設置されている特製餃子タレも取る

②入口から見て右手にある料金箱に手に取った個数分の料金を入れる(はみ出し注意)

※1袋1000円なので2袋取ったら2000円になります

③大荷物の場合は料金箱の隣にある台で餃子たちを整理しましょう!

といった流れになります

簡単ですね!初めての人でもわかるように購入方法の映像がありますのでじっくり読んでみてくださいね

詳しい購入方法はこちらの餃子の365日ホームページからどうぞ

餃子の365日はどんな餃子?

鳥取県産の豚肉と鳥取県産の野菜を使用した安心安全の餃子

たっぷりの野菜が入った野菜餡とジューシーな豚肉が入った一口サイズの餃子です

シャキシャキっとしたキャベツの歯ごたえが美味しい癖のない味

特製タレがあっさりした餃子にしっかり味をつけ、完成させてくれます

ニラは入っていないのでお子様でもいただけますよ

主婦
主婦

餃子って家で作るとうまく焼けないよね~、どうにかならないかしら?

餃子を購入される際のラベルに餃子の365日が推奨する美味しい餃子の焼き方も同封されているのでご家庭でも簡単に、上手に作ることができますよ!

店舗詳細


店名   無人直売所 餃子365日


住所   島根県出雲市塩冶町1200


電話番号 


営業時間 24時間営業                    


定休日  無


駐車場  有


最後に

出雲市内ではここ最近で複数の餃子無人販売所ができましたが、

「餃子の365日」さんは島根、出雲で一番初めにできた無人餃子販売所です

毎日食べてほしいから名前の由来が365日との事

変な癖もなくあっさりした餃子は付けダレさえ変えれば毎日食べれそうですね!

身体に優しく安心安全の国産野菜餡はGoodポイント

今なら「生餃子専門店の手包み台湾水餃子」も同値段で販売中です

鳥取県出身で台湾在住の点心職人が立ち上げた本格台湾水餃子もご堪能ください

ご賞味あれ!

↓出雲観光のご予約はこちら↓

↓ブログランキングはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました