【ちょっこす】米粉を使用したもちもちカヌレと新触感クロッフルのお店

グルメ
シモネ
シモネ

皆様こんばんは、ブログ管理者のシモネです。

閲覧いただきありがとうございます。

珍しい洋菓子のみ取り扱っているお店「ちょっこす」を紹介していきます。

この記事は以下のような人におすすめ!

✅ カヌレの美味しいお店をお探しの方

✅ カヌレ、クロッフルに興味がある方

✅ 洋菓子店をお探しの方

✅ カヌレを食べたことが無い方

ちょっこすとは

所在地は「島根県出雲市天神町259−4」、「白枝東交差点」を南に5分ほど進んでいくと左側に黄色の外壁、ワインレッドの屋根が目印

付近には「拉麺屋 空海」「花屋 瀬島生花店」「ライオットタトゥー」があります

「ちょっこす」さんの名前の由来は島根の方言でちょっこすというのが「少しだけ」という意味になるのですが、

何気ないに日常にちょっこすのワクワクやドキドキと届けたいという素敵な思いがあるそうです

昨年の2021年7月にオープンしたまだ新しい洋菓子店なんですよ

観葉植物でお洒落に仕上がったシンプルな店内

イートインスペースが数席あるのでちょっと一息つきたいときに利用したいですね

店内は広くはないので大勢で行くことは難しそうです…

メニュー

ショーケースの中には沢山の種類の可愛い見た目のカヌレたち

値段帯は一つ300円~600円ほど

洋菓子店でもあまり見かけないカヌレですが「ちょっこす」さんではこちらをメインで扱っているんです!

ショーケースの隣にはクロワッサンの生地をワッフルにした新感覚お菓子「クロッフル」

クロワッサンのサクサク感とワッフルのもっちり感がたまらないお菓子となっています

朝食や、おやつにぴったりの商品ですよ

その他にはドリンクメニューがあり「choccos珈琲」や「はちみつレモン」といったカヌレやクロッフルに合いそうな飲み物があります

カヌレやクロッフルをいただく際に珈琲をお供にしたいですね

特徴

「ちょっこす」さんのカヌレは米粉を使用しているので外はサクッと中はもっちりとした食感が特徴

さらに国産の食材を使用した豊富な種類と可愛い見た目がまるで宝石のようです

見た目と味、両方で楽しませてくれる美味しいカヌレになっていますよ

カヌレ<イチゴ>

「カヌレ<イチゴ>」

丸ごと一つのイチゴが中にはいったカヌレ

上には生クリームと刻まれたイチゴがのっており、まるでケーキのようです

イチゴの甘酸っぱさが甘さをさっぱりさせてくれて何個でも食べれてしまいそう

イチゴの甘酸っぱさがカヌレの甘さを引き立ててくれています

カヌレ<ショコラ>

「カヌレ<ショコラ>」

濃厚なチョコクリームが中に入ったカヌレ

上にはチョコとココアパウダー、ドライベリーがのっていて可愛らしい見た目ですね

店員さんに聞いたところ、人気の商品とのこと

濃厚なチョコがカヌレと絶妙に調和しています

カヌレ<さつまいも>

「カヌレ<さつまいも>」

冬季限定の商品!

出雲産の西浜いもを使用した自家製クリームが中に入ったカヌレ

さらに甘煮にした芋やチップスにした芋が上に乗っています

カヌレのほろ苦さと芋クリームの優しい甘みがよく合っています

店舗詳細


店名   ちょっこす


住所   島根県出雲市天神町259−4


電話番号 0853-25-7428


営業時間 火~金 12:00~17:30 

     土   13:00~17:00                     


定休日  月、日曜日


駐車場  有


ちょっこすさんのInstagramはこちら→

最後に

去年の7月オープンしたカヌレをメインとして扱っているお店「ちょっこす」さん

近隣でもカヌレを販売している所がなく食べる機会が無かったのですが、これを機に食べてみて本当に良かったと思います

こんなにおいしいものを約30年知らなかったなんて…

ずっと口の中でもぐもぐ味わっていたいカヌレでした

可愛らしい見た目から手土産で持って行っても喜ばれる商品だと感じました

また、食べてみたいけど近くに住んでないし、なかなか行けないなぁ…という方!

オンライン販売もしておられるのでご安心を!

ただ、売り切れになっていることも多く少し待つこともあるみたいなので食べたい方はお早めに

カヌレを食べたことが無い方やカヌレに興味がある方、是非ご賞味あれ!

↓出雲観光のご予約はこちら↓

↓ブログランキングはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました